Home > 山菜採りのページ
2014年 新緑の季節が来たぞ!!


4月中旬に新潟に帰省した時、今年のゼンマイはいつ出るだろう?と予測してみると、今年は去年よりも早く出そうな雰囲気。田んぼの苗の生育具合も早いし、サクラが咲くのも早そうだ。きっと山菜たちも出るのが早いだろうと思っていた。

去年はゴールデンウィーク1週間後にまた新潟に帰省してゼンマイを採った記憶があるが、このまま暖かい日々が続くと、今年はゴールデンウィーク後半にはゼンマイが採れるんじゃないかと親父に言うと、親父も同じことをいう。

そして2週間後のゴールデンウィーク後半、偵察がてら親父と2人で山に登ってみた。




庭では・・

サクラの花が散り、日増しに山の緑が濃くなってきたが、ゼンマイの最盛期にはもう少し緑が濃くても良さそうに感じる。

庭にあるアケビの木を見てみると、紫色の花が咲いているが、庭のアケビの花が咲いたとき、飯豊連峰の陽当たりの良い山でゼンマイを採ったことがある。

「ゼンマイが出るぞ!!」とアケビが教えてくれる。

身支度を整えて、飯豊の山に向かおう!!





今日の予定

飯豊連峰の側面に位置する山に行ってみると、日蔭に残雪は残っているものの、山はすっかり春めいている。

新緑の季節にふさわしい山の色。足取りも軽やかにゼンマイが出る沢に足を運ぶ。




タラの芽

タラの芽は山菜の中でも割と早く採れる山菜。山菜シーズンでは初期に採れる部類に入る。すっかり芽が開いてしまい旬が過ぎてしまったが、ゼンマイはタラの芽よりも1週間ほど採れるのが遅いので、旬が過ぎても全然OK。

タラの芽が食べたいのなら、もう少し山奥に入れば、今が旬のタラの芽を採ることが出来るだろう。




赤コゴミ

”赤コゴミ”と呼ばれる山菜で、正式名は”キヨタキシダ”
赤コゴミといっても、茎が赤色のものと青色のものがあるが、赤の方が好まれる傾向がある。
コゴミは採らず赤コゴミは採る人がいるくらい美味しい山菜ですが、僕の地域では人気が今一つ。

1本ずつ出ているように見えるが株立ちしている山菜なので、採るときは株枯れしないよう2〜3本残しておくのが暗黙のルール。

食べ方はお浸しですね。




コゴミ

こちらは”コゴミ”。正式名は”クサソテツ”
山菜の中でも1番大量に採ることが出来る山菜だと思う。

比較的陽当たりの良い場所で湿った場所を好む山菜。ただ、成長がものすごく早くて、出たての鍵っ子だから1週間後に採ろうとすると、もうすでに旬が過ぎている。葉が出てから3日頃が採り頃で、1週間後ではもう終わりという成長の早さ。

コゴミも株立ちしているので、採るときは3本ぐらい残しておこう。




キクザキイチゲとカタクリ

早春の山を登ると、必ず会う花々の”キクザキイチゲ”と”カタクリ”

カタクリも若葉を湯がいて食べることができるが、生育が非常に遅く、発芽から開花まで8年も掛かるというので、採るのは最小限に留めておこう。




ゼンマイ沢

いよいよ、ゼンマイが出ている沢に突入するが、微妙な厚さの雪渓が行く手を拒む。
スノーブリッジの真ん中を通ったら雪渓が崩れるから、斜面の脇をそっと通っていく。

ゼンマイは生育環境がはっきりしていて、川の脇の崖や岩が大好きな山菜で、斜面の向きは北に向いている斜面に出る。

僕はこの沢には初めてきたが、いかにもゼンマイが好みそうな沢だと感じることが出来る。




さらに奥へ

今にも崩れそうな雪渓をクリアし、登る斜面もだんだん急になってきた。

「そろそろゼンマイでも採るか!そうだ!ウドも左側の斜面に出ているから、夕食分だけ採っていけ!」と親父がいう・・・

それにしても、親父はよくこんな沢のことまで知っているなぁ〜と感心するよ!!




本当だ!

左側の斜面には、親父が言った通り”ウド”が生えていた。

そんなに大きいウドではないが、今年初物のウドだ。夕食分だけ採っていこう。




ちょっと早いかな

北向きの斜面ではゼンマイが多くあった。

親父と手分けして一緒にゼンマイを採るが、まだ採るには小さいゼンマイも多くあった。

「ちょっとゼンマイは早いな!あと3日待てばちょうど良かったな!」

親父も同じ意見だったが、今日はゼンマイの様子を見れただけ十分。僕たちがいつも採っているゼンマイの採り場の状況が、ある程度分かることが出来た。




ゼンマイ

綿を被っているゼンマイ。大きさからいうと採り頃なんだが、強いて言えばあと2日待つと綿もなくなって後処理が簡単なんだよね。

この場所では、リュックサック1つ分のゼンマイを採ることが出来た。




ウルイだな

僕の方はある程度のゼンマイを採ったが、親父がなかなか下に降りてこない。

親父のところに行ってみると、ウルイ採りをしている。

「ロープ持っているか?上の方に良いウルイがあるから、おいなりは上に行ってくれ!」

しょうがねぇな・・・

僕は上のウルイを採ってくる羽目になってしまいました。




山を下りる

ここまでの収穫で、”ゼンマイ”・”ウド”・”ウルイ”・”赤コゴミ”・”コゴミ”・”タラの芽”と6種類の山菜を採っているが、まだリュックサックの中は余裕がある。

「コシアブラでも採っていくか!」

これで7種類目なので、今日の夕食は山菜づくしになりそうだ。




今が旬

今がベスト状態の”コシアブラ”

葉が開くと茎の部分が固くなってしまうので、葉が開く前の若菜を採ると美味しくいただける。





家に着いたら

今日はゼンマイを採ったので、家に着いたらゼンマイの処理をしなければいけない。

ゼンマイについている綿を取り、その後に茹でる。茹でた後すぐに粗熱を取って冷やす。
天日に干して、揉む作業は明日でも構わない。

今日のゼンマイ採りは小手調べみたいなもの。2日後、僕たちのホームでゼンマイ採りをするぞ!!




MENU

 Copyright (C) 2014 oinari. All Rights Reserved.
inserted by FC2 system