Home > 鮎釣りのページ


鮎釣りは、はっきり言ってビギナー。まだまだ師匠である親戚のおじさん(HN:Tahkiには足元にも及ばない。2人で鮎釣りするとダブルスコアーの大差をつけられてしまうが、それでもいつかは師匠を越えてやると秘かに思っている。

師匠からは「色々な川で釣りをした方が腕が上がるぞ!」と言われているので、今日は地元の阿賀野川水系ではなく、胎内川に遠征してみよう。


【胎内川とは】
胎内川(たいないがわ)は、飯豊連峰から流れ出る本流で、源流釣りではイワナの聖地と呼ばれる川。源流部は泳ぎばかりで釣りに来ているのか泳ぎに来ているのか分からないくらい、深くて険しい渓相が続く川です。鮎釣りも新潟県下越(かえつ)地方では有名な川です。




釣り場に着いたら・・・

ます釣り場に着いたらすぐにオトリ缶を川に沈めて、オトリを弱らせないようにしなければいけません。

でも、すぐにオトリ缶を沈めるのはダメ。川水とオトリ缶の水温が違うので、すぐに沈めると鮎はショック死してしまうんです。オトリ缶の中に少しづつ川水を入れて慣らさせてから、オトリ缶を川の中に沈めます。




川を見る

今日のポイントは、”ガンガン”と呼ばれる荒瀬や、”チャラ瀬”と呼ばれる浅くて緩い瀬もある場所もあるので、ポイント選定の勉強にはなかなかいい場所だ。

ガンガンはオトリ鮎の操作も難しく、オモリも使用する難しい場所なので、最初は瀬頭・瀬肩を攻めてオトリを確保して、最後に荒瀬のガンガンを攻めてみようと思っている。




川を見るPart2

今日の攻めるポイントを見たら、今度は石にコケがついているかどうかを確認しよう。

アユの主食は岩や石表面の藻類。

鮎は岩や石に付着しているコケをこそぎ取るように食べるので、石の表面に独特の食べ痕が残るが、これを「はみあと(食み跡)」という。

釣りをする前に食み跡があるかどうかを調べると、今日は釣れるかどうかが大体分かる。

「食み跡OK!」


もし、食み跡が見つからなかったら・・・「これは、今日は厳しいぞ!」




今日の仕掛け

今日の仕掛けはチラシ仕掛け。師匠の仕掛けを真似して作っちゃいました。

針は長良8・5号、ハリスは1・5号です。

鮎釣りの針は3本イカリ・4本イカリ・ヤナギ・チラシなどがあります。私のはチラシと呼ばれるもので、針の向きが上下に違うタイプ。上下が揃っているのがヤナギと言います。

私の場合はヤナギ・チラシもこだわっていません。針を巻いたときにたまたま上下逆さになっただけです。




日釣り券

胎内川の日釣り券は1500円です。阿賀野川水系は2000円、荒川は2000円、三面川も2000円なので、胎内川はちょっと安いです。

鮎釣りは漁協の稼ぎどころなので、漁場監視員も頻繁に見に来ます。券無しはいかんです。




釣り開始

ポイントの選定は鮎釣りだけでなく、全ての釣りの永遠のテーマですが、私の鮎釣りは瀬だけを攻めています。

石の大きさと流れの筋を見てオトリを入れます。




午前中の部

瀬頭・瀬肩を中心に午前中は攻めて、17匹の鮎を掛けることができました。

ただ、型がイマイチで、20Cmを超える鮎が上がりません。

型が大きい鮎は、ガンガンの中にいますので、午後からはこの鮎達をオトリにして、ガンガンの荒瀬を攻めます。

竿は2本持っていて、1本はシモツケ・メジャーブラッドライトバージョン。この竿は主に20cmくらいの早瀬を攻める竿で、午前中はこの竿で攻めていました。

午後からは荒瀬を攻めるので、がまかつの引抜荒瀬に竿を変えます。この竿は棒です。ちょっくらの風ではビクともしない竿です。

オモリをつけて、荒瀬に鮎を送り込むと、ガツンと当たりが・・・

この感覚がたまらなく好きです。荒瀬なので今まで釣った鮎よりも一回りも大きく、引き抜くことが出来ません。流れが緩やかなところまで下がって上げました。

その後、後が続かずタイムアップ。


鮎の友釣りは本当に面白い。仕掛けの繊細さ、ポイントの見極め、どれを取っても難しい。

それゆえに上手な人との差がはっきり釣果に反映してくる。

色々な場所を行って釣りの腕を上げて、いっぱい鮎を釣りたいなぁ・・・





MENU

 Copyright (C) 2012 oinari. All Rights Reserved.
inserted by FC2 system