Home > 渓流釣りのページ


「おいなり!そろそろアブが出るから、山終わるぞ!」

親父の言うとおり、今日はもう7月下旬。そろそろメジロアブが発生する時期になってきました。?

「あれ?そういえば今年はイワナを釣っていないぞ!!」

まとまった休みが取れたので毎日釣りをしているが、釣りといっても鮎ばかり。

イワナの姿が見たくなってきたので、私・親父・よしおじさん・親戚のおじさんの4人で、飯豊連峰の源流部に行ってみました。

ここの源流部は万年雪渓に覆われているので、夏でも水量は多く、川水は肌を刺すような冷たさ。7月以降でないとちょっと厳しい。それが飯豊連峰源流部の本流釣りなんです。




冷てぇ〜

怪しげな山道を歩き、渡渉点に着くと汗がダラダラ出てくる。もう夏だぁ。

メジロアブも出てきているが、まだ邪魔になるほどの数ではない。

今日は快適に川通し出来ると思い、いざ川に入ってみると川水が冷たい。

「やっぱり飯豊の水は冷てぇなぁ・・・」




透き通る水

飯豊連峰は岩で構成されている川なので、水はかなり透き通っている。

イワナが泳いでいる姿も見ることができるが、反対にイワナも私達の気配を気づきやすいので、釣りの条件としては厳しい。しかし、ここは飯豊連峰の源流。おいそれと素人が入れる渓流ではないので魚影は濃いはず。

早速、竿を出してみると、すぐにエサに飛びつく。

「さすが、ここは魚影が濃いなぁ」




尺イワナ

入渓してすぐにイワナが釣れる。それも尺を超える良型。

ここのアベレージサイズは28Cmなので驚くサイズではないのだが、他の川に比べればサイズは2周りは大きい。

40cmオーバーのイワナもいるので、道糸は太めにセッティングする。私の場合は1号を通し仕掛けを使っているが、親戚のおじさんは1.5号を使っていた。




夏場のポイント

春先のイワナのポイントは流れが緩やかな淵を中心に狙うが、夏は瀬尻の流れがあるところに意外な大物が潜んでいる。

攻める場所も広範囲になるので、なかなか先に進むことが出来ないのも夏の釣りの特徴だ。




皆大きい

ここの源流部はイワナのアベレージサイズが28Cmとデカイが、何故、型がいいのか?

夏場だというのに水量が豊富なこと。魚止めが近いのにこの水量である。そして、森は人間の手が加えられていないブナ林が広がる豊かな森。

源流部がスギ林という場所は多くあるが、そういうところで釣れるイワナはサイズがイマイチ。

ブナ林に囲まれた川で釣るのが、やっぱり好きだなぁ・・・




浅く見えても・・・

透明度が非常に高いので、浅く見えても実際はかなり深い。

「2年前までは腰までの深さだったけど、ちょっと深くなったぞ!」

川は毎年変化するので、通い慣れていても注意は必要だ。




大物が潜む

ここの大淵はいつも大物がいるポイント。

私が先にたどり着き、川を見てみると、40cmを遙かに超える大物が浮いている。

「デカイ!40・・・いや50cmはありそうだぞ!」

親父とよしおじさんがしばらく粘るが、大物は底深くに潜ってしまい、釣ることができなかった。




更に奥へ

大物が潜むポイントから先に進むと魚影が一段と濃くなってくる。

1つのポイントに4〜5匹釣れる入れ食いモード。それも釣れる魚は皆大きく、尺を超えるイワナばかり。

「小さいのが全然釣れないなぁ・・・」

イワナは縄張りを持つ魚で、その縄張りに小さいイワナがくると大きいイワナは食べてしまうので、いいポイントには小さい魚が近寄れない理由がある。




釣らせろ!

今日はホームページ用の写真を撮ったりしているので、竿を出す余裕がない。

「よしおじさん!俺そろそろ釣るから写真を撮ってくれ!」

仕掛けを投げると1発で食ってきた。

「この手応え!尺サイズだな。」




申し分なし

コロコロ太っている良型のイワナ。それにしても肉つきがいいなぁ。

これが平均サイズなので、イワナの聖地と呼ばれる飯豊連峰だけある。




何匹いるの?

もうそうそろ山を降りる時間なので、よしおじさんと私は竿をしまう。

「最後のポイントは親父に任せるわ!」

と言ったものの、これがとんでもないポイントだった。

もう入れ食い。百発百中でイワナが釣れる。

「そこの淵には何匹イワナがいるんだ!!」と叫ぶほどだった。

エサが尽きたので、渋々竿を片付けた親父であったが、その淵で二桁は釣れたんだからもういいだろう!!




家に帰ろう

今日の晩御飯は岩魚料理なので、キープは晩御飯分のみ。塩焼きなら24cmくらいがちょうどいいのだが、釣れたのは皆大きく、尺近くのサイズばかり。

今日は何匹釣れたのか数えていないが相当の数が釣れた。さすが飯豊の渓流だ。

もうメジロアブが出てきたので、今年の渓流釣りはこれでおしまいになると思う。

9月になるとアブが消えるが、魚が卵を持つようになるので、9月の渓流釣りはなるべく自粛している。

さてさて・・・これで渓流釣りも終わったし、これからは鮎釣りに燃えるぞ!!




MENU

 Copyright (C) 2012 oinari. All Rights Reserved.
inserted by FC2 system